活動報告

年度別に「全体活動」「グループ活動」を報告

「全体活動」 全会員(正・賛助)対象の活動
「グループ活動」 子どもの年代別に分かれたグループでの活動です。
グループ名
 めばえ:就学前から小学生卒業までの子どもの保護者グループ
 わかば:中学生から高校卒業までの子どもの保護者グループ
 あおば:高校卒業後の成人の子どもの保護者グループ

.

活動報告

2024年活動報告

【全体活動】
 ●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(4/2)
〇「ライト・イット・アット・ブルー/点灯セレモニーイベント」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(3/18-29)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」オーテピア高知図書館(4/11-24)
〇  記念映画上映会『ぼくと魔法の言葉たち』(6/23)
 
● 研修会『災害後の暮らしの心構え』(9/17)
●「合同交流座談会」(2/13)
 
【グループ活動】
● めばえ・わかば合同「座談会」(5/23・7/4・11/14)
● あおば「交流座談会」(7/4)
● あおば「交流昼食会」(11/28)
 
詳細はこちら

.

2023年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(4/2)
〇「ライト・イット・アット・ブルー/点灯セレモニーイベント」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(4/3-14)
〇 記念映画上映会『梅切らぬバカ』(6/25)
 
●『合同交流座談会』(9/21・2/8)
 
【グループ活動】
● めばえ・わかば合同「座談会」(5/18・7/6・11/2)
● あおば「座談会」(8/19・10/21)
● あおば「交流昼食会」(6/27)
 
詳細はこちら

.

2022年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(4/2)
〇「ライト・イット・アット・ブルー/点灯セレモニーイベント」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(3/30-4/8)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」オーテピア高知図書館(4/14-20)
〇 記念映画上映会『僕が跳びはねる理由』(6/12)
 
● 講演会『18歳から大人!若者が巻き込まれやすいトラブルの傾向と対策』(11/12)
 
 【グループ活動】
● めばえ・わかば合同「座談会」(5/19・7/14・11/17・2/9)
● あおば「交流会」(10/5)
 
詳細はこちら

.

2021年活動報告

【全体活動
 ●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(4/2)
〇「ライト・イット・アット・ブルー/点灯セレモニーイベント」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(3/30-4/12)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」オーテピア高知(4/17-29)
〇 記念映画上映会『トスカーナの幸せレシピ』(6/20)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/13)
● めばえ・わかば合同「座談会」(7/1・11/11)
 
詳細はこちら

.

2020年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「ライト・イット・アット・ブルー」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(3/30-4/10)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」オーテピア高知図書館(4/2-10)
〇 記念映画上映会『500ページの夢の束』(12/6)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(7/2・9/17・2/18)
● めばえ「保護者勉強会と座談会」(11/12)
● わかば「茶話会」(10/15)
 
詳細はこちら

.

2019年活動報告

【全体活動】
● 『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(3/31)
〇「ライト・イット・アット・ブルー/点灯セレモニーイベント」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(3/28-4/10)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」オーテピア高知図書館(4/2-30)
〇 記念映画上映会『僕と世界の方程式』(4/14)
 
● 災害対策講演会『自閉症の人たちの防災を考える~突然の災害を乗り越えるために』(1/19)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/16・7/4・9/19・11/14・2/6)
● わかば企画「施設見学」(全会員対象)(7/2)
● あおば(昭和・平成)「親睦会」(7/5)
● あおば企画 親子レクリエーション「日帰りバス旅行(室戸)」全会員対象(9/29)
● めばえ・わかば合同「保護者勉強会」(10/17)
● あおば企画 保護者勉強会『高知市の障害福祉サービス最新情報について聞きましょう!』全会員対象(11/7)
 
詳細はこちら

.

2018年活動報告

【全体活動】
● 『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
『世界自閉症啓発デー2018 in 高知』(主催:高知県・高知県自閉症協会)
〇「街頭啓発」(4/1)
〇「高知城ライト・イット・アット・ブルー」(4/2)
〇「発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(4/2-6)
〇 記念映画上映会『ぼくと魔法の言葉たち』(4/14)
 
● 保護者勉強会「高校進学について」(9/20)
● 保護者勉強会「これからの発達障害児・者への支援」(1/15)
● 講演・実践報告会「将来に向けて!自閉症スペクトラムの人たちの就労を見据えた支援について考える」(2/3)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/17・7/9・2/7)
● めばえ「保護者勉強会」DVD上映会&座談会(10/11)
● わかば「保護者勉強会」DVD上映会&座談会(7/12)
● わかば「施設見学&親睦会」(10/23)
● あおば「施設見学&親睦会」(6/28)
● あおば「親睦会」(7/14)
● あおば「保護者勉強会」(10/29)
● あおば企画 親子レクリエーション「消防署見学&ランチ会」(11/3)
 
詳細はこちら

.

2017年活動報告

【全体活動
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(高知県との共催)
〇「街頭啓発」(4/2)
〇「ライト・イット・アット・ブルー」(4/2)
〇「自閉症・発達障害の理解を深める企画展」高知県庁(4/3-14)
〇 記念講演会『せっかちな世界にいない彼から僕が学んだこと』(5/15)
 
● 保護者研修会『仕事について考えてみよう~相談機関について知りましょう~』(1/18)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/12・7/13・9/14・12/7・2/1)
● めばえ「就学勉強会」(6/8) 
● めばえ・わかば合同「親睦会」(4/27・7/22・12/12) 
● わかば「施設見学」(7/7)
● わかば「保護者勉強会」(11/14) 
● あおば「親睦会」(7/5・7/29)
● あおば「親子レクリエーション」(11/3)
● あおば「施設見学」(3/16)
 
詳細はこちら

.

2016年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
(高知県との共催)
〇「自閉症・発達障害の理解を深めるパネル展示」高知県庁(4/1-13)
〇「ライト・イット・アット・ブルー」高知県庁本庁舎(4/2)
〇「啓発パンフレット・チラシ配布」高知市中央公園(4/2)
〇 啓発映画上映『シンプル・シモン』(4/16)
 
● 保護者研修会『災害に備えて』~自閉症児・者の親としてできること~(9/27)

【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/12・7/8・2/2)
● めばえ「就学勉強会」(6/9)
● めばえ「保護者勉強会&座談会」(9/8・11/10)
● わかば「施設見学・親睦会」(6/29)
● わかば「保護者勉強会」(1/17)
● あおば「親睦会」(6/22・7/2)
● あおば「親子レクリエーション クリスマス会」(12/18)
● あおば「保護者勉強会」(3/21)
● クローバー「ボウリング大会」(7/10)
● クローバー「親睦会」(9/19・1/19)
 
詳細はこちら

.

2015年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
〇「自閉症・発達障害の理解を深める企画展」高知県庁(4/1-13)
〇「高知城 ライト・イット・アット・ブルー」(4/2)
〇「街頭啓発 パンフレット・チラシ配布」(4/2)
 
● 講演会『発達障害のある人が安心していきいきと暮らしていくために』(9/5)
● 保護者勉強会『課題分析で日常生活の自立を支援する』(10/15)
● めばえ・わかば・クローバー合同保護者勉強会『みんなオトナになります~性に関するおはなし~』(1/14)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/14・7/9・9/10・11/12・2/18)
● めばえ「就学勉強会」(6/11)
● わかば「親睦会」(6/2・1/17)
● わかば「レクリエーション 夏休みプールでレクリエーション」(8/2)
● わかば「施設見学」(11/10)
● めばえ・わかば・クローバー合同 「保護者勉強会」(1/14)
● あおば「親睦会」(7/1・7/4)
● あおば「親子レクリエーション なはり線に乗って県東部に遊びに行こう」(3/13)
● あおば「施設見学」(10/28)
● あおば「保護者勉強会」(2/24)
● クローバー「親子ピクニック」(4/29)
● クローバー「ボウリング大会」(7/5)
● クローバー「親睦会」(9/19)
● クローバー「お楽しみ会」(2/20)
 
詳細はこちら

.

2014年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間』啓発活動
〇「自閉症・発達障害の理解を深める企画展」高知県庁(4/1-10)
〇「ライト・イット・アット・ブルー」高知城(4/2)
 
● 講演会(11/8)
『楽しみな将来のための今日の一歩~我が家の33年~』(午前)
『作って活かそうサポートブック~みんながラクになるために~』(午後)
● 保護者研修会『サービス等利用計画について~セルフプランを作ってみよう~』(3/3)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/8・7/10・9/11・11/13・2/26)
● めばえ「就学勉強会」(6/12)
● めばえ「保護者勉強会」(1/19)
● わかば「親睦会」(7/1)
● わかば「施設見学」(11/11)
● めばえ・わかば合同「保護者勉強会」(9/25)
● あおば「保護者勉強会」(9/5)
● あおば「親睦会」(2/24)
● クローバー「親子ピクニック」(6/1)
● クローバー「ボウリング大会」(7/27)
● クローバー「親睦会」(9/13・3/19)
● クローバー「クリスマス会」(12/14)
 
詳細はこちら

.

2013年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
〇「自閉症・発達障害の理解を深める企画展 in 高知」高知県立図書館(3/30-4/25)
 
● 講演会『大震災 自閉っこ家族のサバイバル!今、私たちにできること!』(9/22)
● 保護者研修会『高校進学について』(10/10)
●一般社団法人日本自閉症協会 第10回 四国ブロック会議(11/9)
● 保護者研修会『つながるノート説明会』(3/14・15)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/9・7/11・9/12・11/28・2/13)
● めばえ「就学相談会」(6/13)
● わかば「親睦会」(7/1)
● わかば「施設見学」(12/19)
● あおば「親睦会」(6/19・2/19)
● あおば「施設見学」(10/24)
● クローバー「座談会・勉強会」(4/30)
● クローバー「親子ピクニック」(6/23)
● クローバー「ボウリング大会」(8/18)
● クローバー「親睦会」(9/28・3/13)
● クローバー「クリスマス会」(12/15)
 
詳細はこちら

.

2012年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
〇「自閉症・発達障害の理解を深める企画展 in 高知」高知県立図書館(3/31-4/26)

● 保護者研修会『成年後見制度について』(10/11)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/10・9/13・11/8)
● めばえ「就学勉強会」「保護者相談会」(7/12)
● めばえ「保護者勉強会」「きらり見学」(2/7)
● わかば「近況報告会&食事会」(6/26)
● わかば「レクリエーション ボウリング大会」(11/11)
● わかば「施設見学」(3/5)
● あおば「近況報告&食事会」(7/5・1/28)
● あおば「施設見学」(11/13)
● クローバー「座談会・近況報告・DVD鑑賞」(4/19・10/25)
● クローバー「親子ピクニック」(6/3)
● クローバー「ボウリング大会」(7/22)
● クローバー「親睦会」(8/25)
● クローバー「クリスマス会」(12/16)
 
詳細はこちら

.

2011年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
〇「啓発パネル展示」高知県庁(3/28-4/8)

● 保護者勉強会『障害者自立支援法における相談支援について』(6/9)
● 『知っていますか。発達障害』啓発パネル参加  高知県立図書館(7/2-28)
 実施機関:高知県立図書館・高知県障害保健福祉課
●『高機能自閉症&アスペルガー症候群 ネットワーク会議』(2/5)
 主催:社団法人日本自閉症協会
● 『ボランテイア養成講座』(6/12)
 
【グループ活動】
● めばえ「座談会」(5/20・7/7・9/8・11/10・2/9)
● めばえ「就学勉強会」(5/26)
● わかば・あおば「施設見学」(5/17)
● クローバー「交流会」(4/3)
● クローバー「ボウリング大会」(7/18)
● クローバー「保護者夕食会」(8/27)
● クローバー「バス旅行 海洋堂ホビー館四万十」(11/6)
● クローバー「クリスマス会」(12/11)
● クローバー「保護者昼食会」(3/15)
 
詳細はこちら

.

2010年活動報告

【全体活動】
●『世界自閉症啓発デー』『発達障害啓発週間』啓発活動
〇「2010年 世界自閉症啓発デー in 高知」イオン高知店 イオンホール(4/2)
  啓発映画上映 「ぼくはうみをみたくなりました」
  「啓発パネル・自閉症関連本・支援グッズ・子どもの作品等」展示
 
● 『ボランティア養成講座』(6/6・11/28)
● 『サマースクール』(8/10-12・8/17-19)
●『夏季療育キャンプ』高知県立青少年センター(8/21-22)
● 講演会『これからの自閉症支援』(12/4)
 
【グループ活動】
● めばえ・わかば「施設見学」(5/27)
● めばえ「就学相談会」(6/10)
● めばえ「保護者親睦会&相談会」(10/22)
● めばえ「レクリエーション 体をつかってあそあぼ」
● あおば「新年会」(1/15)
● クローバー「ボウリング大会」(8/25)
● クローバー「保護者昼食会」(10/29)
● クローバー「クリスマス会」(12/18)
● クローバー「昼食会」(2/24)
 
詳細はこちら